ホルモンの定義と種類・産生臓器・標的臓器
ホルモン(hormone)は、特定の内分泌腺から血液中に分泌され、血行によって遠隔の標的臓器に作用して特異的な作用を表す物質と古典的には定義されますが、この定義に必ずしも合わないホルモン作用機構が次々と明らかにされるにつれて、もう少し広い概念として捉えられるようになってきました。
現在認識されているホルモンの概念としては、1)産生・分泌細胞と標的細胞が存在し、その相互作用を担う伝達物質であること、2)また、その作用発現にはホルモンに特異的なレセプター(受容体)を介するため、たとえホルモン濃度がごく微量であっても、レセプターを持たない非標的臓器とでは、大きな生理反応の違いを生み出すことができること、の2点が挙げられ、これらを満たすものは幅広くホルモンとして捉える傾向になっています。
代表的なホルモンには次のようなものがあります。産生臓器別に、ホルモン名:種類:主な標的臓器の順に示しています。
・視床下部
成長ホルモン放出ホルモン(GRH):ペプチド:下垂体前葉
副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH):ペプチド:下垂体前葉
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH):ペプチド:下垂体前葉
ゴナドトロビン放出ホルモン(GnRH):ペプチド:下垂体前葉
プロラクチン放出ホルモン(PRH):ペプチド:下垂体前葉
ドーパミン:アミン:下垂体前葉
ソマトスタチン(GIH):ペプチド:下垂体前葉
・下垂体前葉
成長ホルモン(GH):ペプチド:全身
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH):ペプチド:副腎皮質
甲状腺刺激ホルモン(TSH):ペプチド:甲状腺
黄体形成ホルモン(LH):ペプチド:精巣・卵巣
卵胞刺激ホルモン(FSH):ペプチド:精巣・卵巣
プロラクチン(PRL):ペプチド:乳腺
・下垂体後葉
バソプレシン(AVP・ADH):ペプチド:腎臓
オキシトシン(OXT):ペプチド:乳腺・子宮
・松果体
メラトニン:アミン:下垂体前葉
・甲状腺
サイロキシン(T4):アミン:全身
遊離サイロキシン (Free T4):アミン:全身
トリヨードサイロニン(T3):アミン:全身
遊離トリヨードサイロニン(FreeT3):アミン:全身
カルシトニン:ペプチド:骨
・副甲状腺
副甲状腺ホルモン(PTH):ペプチド:骨・腎臓
・副腎皮質
アルドステロン:ステロイド:腎臓・心血管
コルチゾール:ステロイド:全身
副腎性アンドロゲン:ステロイド:生殖器
・副腎髄質
アドレナリン:アミン:全身
ノルアドレナリン:アミン:全身
・精巣
テストステロン:ステロイド:生殖器
・卵巣
エストロゲン:ステロイド:子宮・乳腺
プロゲステロン:ステロイド:子宮・乳腺
インヒビン:ペプチド:下垂体前葉
アクチビン:ペプチド:下垂体前葉
・膵臓
インスリン:ペプチド:全身
グルカゴン:ペプチド:肝臓
ソマトスタチン:ペプチド:膵臓
・消化管
ガストリン:ペプチド:胃
セクレチン:ペプチド:膵臓
コレシストキニン:ペプチド:膵臓・胆嚢
グレリン:ペプチド:下垂体・迷走神経
・腎臓
レニン:ペプチド:心腎血管・副腎
エリスロポエチン:ペプチド:骨髄
ビタミンD3:ステロイド:腸管
・心臓
心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANT):ペプチド:腎臓・血管
脳性ナトリウム利尿ホルモン(BNP):ペプチド:腎臓・血管
・血管
C型ナトリウム利尿ホルモン(CNT):ペプチド:腎臓・血管・胃
プロスタサイクリン(PGI2)その他:血管
トロンボキサンA2(TXA2):その他:血管・血小板
NitricOxide(NO):その他:血管・局所
・脂肪組織
レプチン:ペプチド:視床下部
・胎盤
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG):ペプチド:生殖器
プロゲステロン:ステロイド:子宮・乳腺