肥満遺伝子産物・レプチン - 脂肪組織から分泌され、摂食抑制やエネルギー消費を促進するホルモン。体脂肪量と相関し、肥満者で高値傾向を示す。治療薬としての使用はダイエットのリバウンドに効果が・・。

肥満遺伝子産物・レプチン

脂肪組織は従来、単なるエネルギー貯蔵組織として認識されていましたが、最近多彩な生理活性物質を分泌することが明らかにされ、ひとつの内分泌組織としてその機能を研究されるまでに至っています。
その中でレプチンは、1994年Friedmanらにより遺伝性肥満マウス(ob/obマウス)の病因遺伝子産物として同定された代表的な脂肪組織由来ホルモンです。

ob/obマウスはレプチン単独の欠損により高度の肥満を生じることがはじめて明らかにされました。脂肪組織において産生された野生型のレプチンは、その末梢血中濃度が体脂肪量と正の相関を示します。

レプチンは末梢血中から中枢神経に移行し、中枢神経を介して摂食抑制やエネルギー消費の促進効果を発揮すると考えられています。このような脂肪組織由来ホルモンの動態と、肥満を共通の基盤とする生活習慣病との関連が明らかにされれば、これらの予防医学に大きな貢献をすると期待されています。

・治療薬としてのレプチン
先天的にレプチンを欠損する場合には、満腹感を自覚することなく食べ続けるため著しい肥満となります。現在までにレプチン遺伝子変異を有する肥満家系が数家系知られていますが、生理的血中濃度に相当する低用量のレプチンを皮下注射することによって摂食量と体重の減少が報告されています。

このレプチン補充療法は体重増加のみならずレプチンの欠損により生じる種々の神経内分泌・代謝異常や免疫力の低下も改善します。
一方、多くの肥満者ではレプチン抵抗性のためレプチンによる十分な抗肥満効果は期待できません。
また、血中レプチン濃度が著しく低下するような急激なダイエットでは、強い空腹感による過食行動や基礎代謝の低下がもたらされ、これがリバウンドの一因になる可能性があります。このためダイエットの補助薬としてレプチンを使用すると、リバウンドが生じにくくなり、快適に減量できる可能性があります。

検査材料:EDTA血漿
測定方法:RIA(二抗体法)
基準値:単位(ng/ml)M0.9〜13.0 F2.5〜21.8

高値を示す病態
肥満、Cushing症候群

低値を示す病態
るい痩、神経性食思不振症
※るい痩とは、体形が通常の範囲を超えて痩せていること。標準体重の20%以上減少している状態。

健康診断・血液検査MAP