消化の最近のブログ記事

口腔線(唾液腺)のはたらき

食物が口内に入ると反射的に唾液腺からの唾液分泌が盛んになり、消化作用が活発になります。
口腔線は唾液を分泌する腺なので唾液腺とも言います。小さな口腔線(小唾液腺)は口腔内の粘膜のいたるところにありますが、大きな口腔線(大唾液腺)は粘膜から離れて存在し、導管(排出管)で口腔に通じています。大唾液腺には、耳下腺・顎下腺・舌下腺の3対があります。
唾液腺
耳下腺は、唾液腺のなかで最大のもので、外耳の前から下方にかけて広がり、皮下にあります。その導管(耳下腺管)は、口腔前庭の後部で上顎第二大臼歯に向かい合った頬の粘膜の耳下腺乳頭の上に開口します。漿液性の粘性の少ない唾液を分泌します。

口腔の構造と歯

驚異の食物粉砕小世界である口腔では、口に含んで歯で噛み砕き無理なく食道に送り込む作業が行われます。
口腔は、歯列より内側で上面は硬口蓋・軟口蓋に、下面は舌に、また側面は頬によって囲まれ、奥は口蓋垂までの空間のことをいいます。また口腔は口腔前庭と固有口腔とに区別されます。
口腔前庭は、上下の歯列および歯槽部の前方と外側とにある馬蹄形の狭い空間で、後は固有口腔に接しています。口腔前庭をさらに上・下の歯列の間を入ると固有口腔になります。

口腔

生物は生きていくために、生命活動のエネルギー源となる物質を絶えず外界から取り入れることが必須です。ヒトにおいては栄養素として食物を体内に取り込むことが重要です。消化とは摂取した物質(栄養素)を消化管から吸収しやすいかたちにまで分解する作用をいいます。
水・塩類・単糖類などごく一部の物質を除けば、接収されたそのままの形で吸収され、身体の一部となりうる物質は非常に少なく、多くの食物は全てなんらかの変化を受けてから摂取されます。
食物は吸収されるまでの間に物理的・化学的なさまざまな処理過程によって変形されます。食物を消化液と混和して口から順次下方の消化管へと送る物理的消化と、消化液の作用で消化管の壁から吸収しやすい低分子物質に分解する化学的消化との総合で行われるのが「消化」ということになります。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち消化カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは細胞と遺伝です。

次のカテゴリは症状です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。