頸部の筋肉は皮下頸筋・外側頸筋・前頸筋・後頸筋に大別できます。皮下頸筋としては広頸筋があります。頸部の外側面の皮下にある薄い皮筋で、顔面神経に支配されます。
外側頸筋には、広頸筋の下で筋膜に包まれた胸鎖乳突筋があります。胸鎖乳突筋は、2頭で胸骨の上端と鎖骨の内側側から外側頸部を後上方に向かって頭骨の乳様突起を結ぶ強大な二頭筋です。
続きを読む: 頸部の筋肉 皮下頸筋・外側頸筋・前頸筋
頸部の筋肉は皮下頸筋・外側頸筋・前頸筋・後頸筋に大別できます。皮下頸筋としては広頸筋があります。頸部の外側面の皮下にある薄い皮筋で、顔面神経に支配されます。
外側頸筋には、広頸筋の下で筋膜に包まれた胸鎖乳突筋があります。胸鎖乳突筋は、2頭で胸骨の上端と鎖骨の内側側から外側頸部を後上方に向かって頭骨の乳様突起を結ぶ強大な二頭筋です。
頭部の筋肉は、後頭下筋(前頭直筋・小後頭直筋・外側頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋・頭長筋など)、顔面筋、咀嚼筋に大別されます。
顔面筋は浅い層の皮筋で、すべて顔面神経の支配を受けます。咀嚼筋は深層にあって、下顎骨に付着し、三叉神経の支配を受けます。
筋肉の収縮は神経線維を通ってくる刺激によって起こされ、1回の刺激で1回だけ収縮し元に戻ります。
骨格筋は、筋線維と呼ばれる長円筒形細胞が互いに膜で結合して構成されています。筋線維は、糸状の筋原線維からなり、筋原線維の中にはさらに骨格筋の層状構造の最小単位であるアクチンフィラメントとミオシンフィラメントと呼ばれるタンパク質線維があります。
骨格筋の収縮は、神経の刺激(インパルス)を受けたこの2種類のタンパク質線維の間の反応によって起こります。
筋肉が短く太くなるという収縮運動は、筋線維1つ1つの収縮の統合されたものです。