日本脳炎 蚊が媒介するウイルス感染症

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスによっておこるウイルス感染症であり、ヒトに重篤な急性脳炎をおこします。

スポンサードリンク

日本脳炎 蚊が媒介するウイルス感染症

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスによっておこるウイルス感染症であり、ヒトに重篤な急性脳炎をおこします。日本脳炎ウイルスはフラビウイルス科に属し、蚊で媒介されます。本症の患者を日本国内でみることはまれですが、中国や韓国、東南アジア等では依然として流行がみられます。水田に生棲するコガタアカイエカを媒介に、豚との間で感染を繰り返すうちにウイルスが増殖し、蚊の吸血時にヒトに伝播されます。
ヒトで血中に検出されるウイルスは一過性であり、量的にも極めて少なく、自然界では終末の宿主です。また、感染しても日本脳炎を発病するのは100〜1,000人に1人程度であり、大多数は無症状に終わります。

日本脳炎の潜伏期は6〜16日間で、定型的な病型は髄膜脳炎型ですが、脊髄炎症状が顕著な脊髄炎型の症例もあります。典型的な症例では、数日間の高い発熱(38〜40度あるいはそれ以上)、頭痛、悪心、嘔吐、眩暈などで発病します。小児では腹痛、下痢を伴うこともあります。これらに引き続き急激に、項部硬直、光線過敏、種々の段階の意識障害とともに、神経系障害を示唆する症状(筋強直、脳神経症状、不随意運動、振戦、麻痺、病的反射など)が現れます。感覚障害は稀で、麻痺は上肢で起こることが多く、脊髄障害や球麻痺症状も報告されています。痙攣は小児では多く、成人では10%以下です。

検査所見では、末梢血白血球の軽度の上昇がみられます。急性期には尿路系症状がよくみられ、無菌性膿尿、顕微鏡的血尿、蛋白尿などを伴うことがあります。髄液圧は上昇し、髄液細胞数は初期には多核球優位、その後リンパ球優位となり10〜500程度に上昇しますが1,000以上になることは稀です。蛋白は50〜100mg/dl程度の軽度の上昇がみられます。
死亡率は20〜40%で、幼少児や老人では死亡の危険性は大です。精神神経学的後遺症は生存者の45〜70%に残り、小児では特に重度の障害(パーキンソン病様症状や痙攣、麻痺、精神発達遅滞、精神障害など)を残すことがあります。

日本脳炎が疑われた場合は、血清のウイルス抗体価を調べます。
・日本脳炎 CF
基準値:最低希釈倍数 4倍
・日本脳炎 HI
基準値:最低希釈倍数 10倍
※単一血清では640倍以上(HI)32倍以上(CF)の抗体価であることが必要です。急性期と回復期のペア血清で抗体価が4倍以上上昇していれば、感染はほぼ確実となります。

▽日本脳炎 蚊が媒介するウイルス感染症 のキーワード

▽次の記事、前の記事

水痘 みずぼうそう 水痘帯状疱疹ウイルス | サーマクール 手術を行わない低侵襲のたるみ治療

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAP:新着記事

新規保険収載 デングウイルス抗原定性
デングウイルス抗原定性検査は、国立感染症研究所が作成した「デング熱・チクングニア熱の診療ガイドライン」に基づきデング熱を疑う患者が、当該患者の集中治療に対応できる保険医療機関に入院を要する場合に限り算定できます。
DIC播種性血管内凝固の新診断基準 日本血栓止血学会2014
日本血栓止血学会は、厚生労働省DIC診断基準を修正したDIC診断基準暫定案を発表しました。アルゴリズムで、DICを「造血障害型」「感染症型」ならびに「基本型」の3つの病型に分けています。
新規糖尿病治療薬SGLT2阻害薬の効果と副作用
新規糖尿病治療薬sodium glucose co-transpoter2(SGLT2)阻害薬はインスリン作用を介さずに腎尿細管を標的とした薬剤です。
メタボロミクスによる癌診断
メタボロミクスは、有機酸、アミノ酸、脂肪酸、糖などの多種多様な低分子量代謝産物(メタボローム)を対象とした研究です。
膵グルカゴン 完全長膵グルカゴンを特異的に測定
完全長の膵グルカゴンを特異的に測定する研究検査項目です。
IgGサブクラスIgG2
IgGサブクラスIgG2検査はIgG2欠損症の診断、及び免疫グロブリン製剤の投与時に必要な検査です。
後天性血友病 APTTクロスミキシング試験
後天性血友病インヒビターの存在を知る簡便な方法としてAPTTクロスミキシング試験があります。
血液検査で癌の早期発見ができる miRNA検査
たった1滴の血液から、13種類もの癌を早期に発見できる・・これまでの常識を覆す、画期的な検査方法がミクロRNA(miRNA)検査です。
認知症を予防する MCIスクリーニング検査とは
MCIスクリーニング検査 とは、軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できるバイオマーカーを使用した血液検査です。
LOXインデックス 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク予測
LOX-index(ロックス・インデックス)は、脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを評価する最新の指標です。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint