スポンサードリンク
薬剤耐性(やくざいたいせい drug resitance)とは、生物が、自分
に対して何らかの作用を持った薬剤に対して抵抗性を持ち、これら
の薬剤が効かない、あるいは効きにくくなる現象のことで、薬剤抵
抗性、薬物耐性とも呼ばれます。
特に細菌やウイルスなどの病原性微生物やがん細胞などが、それら
の病原体による疾患を治療する抗生物質や抗癌剤など(化学療法剤)
の薬剤に対して抵抗力を持ち、これらの薬剤が効かない、あるいは
効きにくくなることを指します。
細菌やウイルスなどの病原性微生物によって引き起こされる感染症
や、がん細胞の増殖によっておきる悪性腫瘍の治療法の一つとして、
これらの病原体を殺したり、あるいはその増殖を抑制する化学物質
を治療薬として投与する化学療法があります。化学療法に用いられ
る薬剤(化学療法剤)には抗細菌薬(抗生物質のほとんどがこれに
当たる)、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗原虫薬、抗癌剤などが含ま
れ、それぞれに多くの種類が開発、実用化されています。
患者に投与して治療を行うためのものであるため、ヒトに対する毒
性は低いが病原体には特異的に作用するという、選択毒性があるこ
とが化学療法剤には要求されます。このため、細菌やウイルスだけ
が持ち、ヒトには存在しない特定の酵素を阻害したり、細菌やがん
細胞だけが細胞内に取り込み、正常なヒトの細胞は取り込まないな
どの特徴を持ったものが、化学療法剤として用いられています。
これらの薬剤、例えば抗細菌薬の場合すべての細菌に有効、という
わけではなく、薬剤の種類と対象となる微生物(またはがん細胞)
の組み合わせによって、有効な場合とそうでない場合があります。
ある微生物に対してある薬剤が有効な場合、その微生物はその薬剤
に対して感受性(susceptibility) であると言います。これに対し、
ある微生物に対してある薬剤が無効な場合には、
1)もともとその薬剤が無効である。
2)もともとは有効であったがある時点から無効になった。
という二つのケースが存在します。この両者の場合を、広義には耐
性または抵抗性であると言いますが、通常は2)のケースに当たる
狭義のものを薬剤耐性(drug resistance)または獲得耐性(acquired
resistance)と呼び、前者は不感受性(insusceptibility)または自然
耐性(natural resistance)と呼んで区別することが多い。
薬剤耐性を獲得した微生物は、細菌の場合は薬剤耐性菌、ウイルス
は薬剤耐性ウイルス、がん細胞は薬剤耐性がん細胞などのように総
称されます。
また個々のものについては、対象となる薬剤と微生物との組み合わ
せによって、ペニシリン耐性ブドウ球菌などのように表記されます。
また、複数の薬剤に対する耐性をあわせせ持つことを多剤耐性(multi
drug resistance)と呼び、医学分野では治療の難しさから特に重要
視されます。また、ある薬剤に対する耐性が、それと類似の薬剤に
対する耐性として働く場合を、交差耐性と呼びます。
▽薬剤耐性とは のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
サイトについて
注意事項新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP