スポンサードリンク
EBウイルス(EBV)は1964年バーキットリンパ腫(BL)細胞中より見いだされたヘルペス属のDNAウイルスです。EBVは常在性ウイルスで、口腔内に存在し、主な感染源は唾液といわれています。本邦では、就学前に人口の80%以上が不顕性に感染し抗体を保有しており、持続感染・再活性化が特徴です。
EBV感染症として、若年成人の初感染による伝染性単核症、およびEBVの持続感染による慢性活動性EBV感染症があります。またEBV関連腫瘍としてバーキットリンパ腫、上咽頭癌、NK/Tリンパ種、ホジキンリンパ腫、B細胞性日和見リンパ種などがあります。
診断上有用な抗体としては、抗EBNA-1抗体、抗EBNA-2抗体、抗VCA抗体、抗EA-DR抗体があり、各抗体の出現状況からEBVの感染状態を知ることができます。(表参照)
発熱、咽頭痛および肝機能障害などの症状でEBV感染が疑われた場合は、伝染性単核症を念頭に置き、抗VCA-IgM抗体と抗EBNA抗体を調べます。伝染性単核症ではEBV抗体の特徴的な上昇のほか、口蓋扁桃の発赤腫脹および白色苔状の偽膜、末梢血液像検査で特徴的な異形リンパ球の増加がみられます。
疾患におけるEBV抗体の指標
1)未感染:すべてのEBV抗原に対する抗体が陰性
2)既感染:抗VCA-IgG抗体およびどちらの抗EBNA抗体も陽性
3)初感染による伝染性単核症:思春期以降の若年者の初感染によっておこる良性疾患。急性期に抗VCA-IgG抗体陽性でどちらの抗EBNA抗体も陰性となり、抗VCA-IgM抗体の検出が確定診断となる。
4)慢性活動性EBV感染症:発熱、肝種および脾腫などで発症し、多臓器不全をおこすなど予後不良な疾患。抗VCA-IgG抗体および抗EA-DR-IgG抗体が異常な高値を示す。
5)日和見リンパ腫:細胞性免疫機能が低下した宿主にみられるリンパ腫で、EBVの潜伏感染状態にあるBリンパ球が無限増殖することによっておこる。抗VCA-IgG抗体および抗EA-DR-IgG抗体ともに強陽性となる。
6)バーキットリンパ腫:熱帯アフリカに多発する小児顔面のリンパ腫。c-myc遺伝子の転座が認められる。抗VCA-IgG抗体および抗EA-DR-IgG抗体ともに強陽性。
7)上咽頭癌:上咽頭部分に原発する扁平上皮癌。抗VCA-IgG抗体および抗EA-DR-IgG抗体強陽性。抗VCA-IgA抗体の検出が診断の一助となる。
VCA(Viral Capsid Antigen:ウイルスカプシド抗原)
EA-DR(Early Antigen-Diffuse and Restrict complex:早期抗原)
EBNA(EBV Nuclear Antigen:EBV核内抗原)
▽EBウイルス診断のすすめ方 抗体検査の選び方 のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
サイトについて
注意事項新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP