スポンサードリンク
梅毒トレポネーマと交叉抗原性を有する脂質カルジオリピンに対す
る抗体を検出する検査法です。発見者の名前をとり、一般にワッセ
ルマン反応といわれます。感度に優れ、比較的早期から陽性にな
る反面、生物学的偽陽性には常に留意が必要です。
1)ガラス板法
cardiolipin-lecithin抗原で感作したコレステリン粒子と患者血清
をガラス板上で混和し、凝集塊の有無を顕微鏡で観察する検査。
2)RPRテスト(Rapid Plasma Reagin Test)
cardiolipin-lecithin抗原を吸着させた炭素粒子と、患者血清とを
混和してできる凝集塊の有無を肉眼で観察する検査で、サークルカ
ード・テストとも呼ばれる。
※生物学的偽陽性反応(BFP:biological false positive reaction)
肝疾患、ウイルス感染症、自己免疫疾患などで非特異的に抗体が産
生される結果、抗カルジオリピン抗体保有者となり、梅毒に感染し
ていないにもかかわらず陽性反応を示すことがあります。これを生
物学的偽陽性反応と呼び、確定診断にはTPHAやFTA−ABS法
を併用します。
梅毒の疑われる患者では、3〜4週後に再検査を行い、抗体価の変
動を見る必要があります。特に感染初期や、不完全な治療を施した
症例では、経過を追って検査が必要になります。また、血清梅毒反
応が陰性でも感染直後であれば、患者血清には感染力があり、取り
扱いには注意が必要です。
基準値:(−)
高値を示す病態
梅毒、生物学的偽陽性(自己免疫疾患、肝疾患、抗リン脂質抗体症
候群ではSTS陽性となることがある)
▽梅毒ガラス板法・梅毒RPRテスト のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
サイトについて
注意事項新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP