スポンサードリンク
TREM-1(triggering receptor expressed on myeloid cell-1)は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属しており、免疫関連細胞では好中球や単球/マクロファージ、骨髄由来樹状細胞、およびNK(natural killer)細胞の表面に高発現している受容体です。低発現細胞としては、T細胞および全てのおB細胞サブセットが知られています。
TREM-1はToll様受容体(toll-like receptor:TLR)を介した炎症反応を相乗的に増強することから、生体内の炎症を惹起し増強する因子と認識されています。
TREM-1の発現は、生体内で細菌感染症の存在下で特に増強されることが知られていますが、膵炎や炎症性腸疾患、痛風、関節リウマチなどの非感染性炎症性疾患でも増強します。また。グラム陽性菌やグラム陰性菌、真菌に感染した組織、皮膚、体液中でも劇的に増加します。これは、上皮細胞をはじめ、線維芽細胞、リンパ節、脊髄、肺、心臓、および胎盤などの免疫関連細胞以外においてもTREM-1が発現しているためです。
TREM-1の構造と機能
ヒトTREM-1は染色体6p21.1にコードされており、185アミノ酸残基の細胞外ドメインと41アミノ酸の膜貫通ドメイン、および8アミノ酸の細胞内ドメインから構成されています。膜貫通ドメインは、DAP12の膜貫通部位のアスパラギン酸と塩橋を形成するリジンを含み、TREM-1とアダプター蛋白との相互作用をつかさどっています。
TREM-1やパターン認識受容体(pattern recognition receptor:PRR)の単独架橋よりも、TREM-1とPRR同士で架橋したほうがサイトカイン産生が増強することが知られており、TREM-1はPRRと共役して炎症反応において相乗的に働きます。
最近、TREM-1のリガンドが好中球ペプチドグリカン認識蛋白(peptidoglycan recognition protein 1:PGLYRP1)であることが報告され、細菌由来のペプチドグリカンとPGLYRP1が複合体を形成し、さらに既知のTREM-1を介したシグナル伝達が開始されます。このとき、細菌感染によって膜結合型mTREM-1の細胞外ドメインが切断を受けて遊離し、可溶性sTREM-1となり、細菌感染症発症時のバイオマーカーとなります。
▽炎症増強因子 TREM-1 のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
サイトについて
注意事項新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP