スポンサードリンク
ビリルビンは、ポルフィリン環の開環によって生じ、血清中の約70%以上が赤血球崩壊のヘモグロビンに由来します。残りは主にヘモグロビン以外のポルフィリン環を持つ物質(ポルフィリン体、チトクローム、ヘム蛋白)や無効造血などに由来し、シャントビリルビンと呼びます。
赤血球崩壊によるビリルビンの生成の場は主として脾、骨髄などの網内系で、ビリベルジンを経て遊離型ビリルビンとして血中へ放出され、遊離型ビリルビンまたは間接ビリルビン(Indirect Bilirubin;I-Bil)と呼ばれます。疎水性のため血中ではアルブミンと結合して肝へ運ばれ、ここで主としてグルクロン酸抱合を受け水溶性の抱合型ビリルビンまたは、直接ビリルビン(Direct Bilirubin;D-Bil)となって胆汁に入り腸管に排出されます。さらにビリルビンは腸内細菌により還元されウロビリノーゲンとなり、その一部は腸管から吸収され再び血中に入ります(腸管循環と呼ばれる)。
血清総ビリルビンと間接および直接ビリルビン分画測定は、肝疾患の診断、黄疸の鑑別などに重要な検査の一つです。また尿中および糞便中のウロビリン体の測定と合わせて実施することにより、体内ビリルビン代謝診断などに有用といわれています。
また一般に総ビリルビン、直接ビリルビンとも女性の方が男性よりも低いといわれています。
検査材料:血清
測定方法:酵素法
基準値:単位(mg/dl)(0.2〜1.2)
高値を示す病態
[1〜2mg/dl]潜在性黄疸
[2〜10mg/dl]軽度黄疸
[10〜20mg/dl]中等度黄疸
[20mg/dl以上]高度黄疸
低値を示す病態
小球性低色素性貧血、悪液質
▽総ビリルビン(T-BIL) のキーワード
▽次の記事、前の記事
スポンサードリンク
当サイトのRSS
サイトについて
注意事項新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP